トップ > みんな教えて!(メンバー to メンバー) > イベント > 年末年始 あくあ 2025/09/23 04:00 回答募集 年末年始 年末年始は、お年玉をもらうのではなくて 祖父母に渡す慣習がある夫の家 いろんな家がありますね 年末年始は、お年玉をもらうのではなくて 祖父母に渡す慣習がある夫の家 いろんな家がありますね いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー 質問に回答する 2 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 @yuriankari 2025/09/25 14:59 あげる派ですうちも そして、お歳暮さえ、義両親に渡しますよ~関東、関西の違いなんでしょうか?? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あくあ 2025/09/25 20:43 @yuriankari そうなのですね!お、お歳暮も?! 大変ですね😓祖父母が亡くなられたので 今年はどうなるかわかりませんが、私はもらう側だったので同県なのにギャップを感じました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なむなむ 2025/09/24 08:20 初耳でした😳 元はお餅をあげる風習ですよね! ちなみに夫の実家では年末年始に本家に集まります。 立地がかなり不便なため移動に1日かかるのが大変です😂 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あくあ 2025/09/24 11:31 なむなむ お餅あげる文化があるんですか?お年寄りには厳しいからお金になったのでしょうか?😓 みんなで集まると帰りたい時に帰れないし行くのも遠いしで大変ですよね😭 リモートしたいくらいです🤣🤣🤣 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なむなむ 2025/09/28 16:56 あくあ お年玉の文化がそもそもお金ではなくお餅をあげるものでした! ですので旦那様のご先祖様はお餅をもらっていたのかもしれませんね☺️ そうなんです、進んで家事をやるのも子供がいる中でなかなか大変で...お互い気を使うのでリモート開催にしてほしいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あくあ 2025/09/28 22:37 なむなむ なるほど!知りませんでした👀 ほんとうに、お互い探り探りで会話するの疲れます😅 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あげる派ですうちも
そして、お歳暮さえ、義両親に渡しますよ~関東、関西の違いなんでしょうか??
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初耳でした😳
元はお餅をあげる風習ですよね!
ちなみに夫の実家では年末年始に本家に集まります。
立地がかなり不便なため移動に1日かかるのが大変です😂