ミュートした投稿です。
ねるねるねるねとコラボ🩷💜
ねるねるねるねとコラボ🩷💜 この度、マーアンドミーボディソープ(ねるねるねるねコラボデザイン)先行体験キャンペーンに当選して、プレゼント頂きました🧴🍭🥹まず、ボトルが可愛すぎません?🩷💜ねるねるねるねのふわふわ☁️あわあわ☁️あまあま感が表現されてる〜🫧泡と液体タイプでボトルデザインが違うのも可愛いですよね🧴色合いもデザインも
②こどもと一緒に使える がシンプルでわかりやすく伝わりやすく感じました!親子で使おうって真っ先に思いました✨ 自分が1人目を出産したばかりの頃、子どもと使えるものはどれだろうってすごくネットで調べたのを覚えています。
親じゃないので「親子」というイメージだけだと、ちょっと疎外感というか、寄り添ってもらえない気がします。でも「わたし」だと、それはあまり感じないです。 親子がターゲットというより、赤ちゃんから高齢者の方まで使えるということをアピールされていたら、より素敵かもと思います。
ありがとうございます✨ お子さんがいらっしゃると特に「無添加」や「フリー」に敏感になりそうですね。 無添加=親子で使えそうと感じられますでしょうか?
あまり聞きなれない言葉だと難しく感じてしまいますね。 無添加自体は評価を得られていそうですが… 親子だと一目でわかる方が手に取っていただけそうですね。
私は①かなぁ💛 きっと「わたし」を漢字にしなかったのも、意味があるのだろうなって思いますが、 そこらへんも聞きたい。 あと、①を選んでおきながら、職業病なのか、 「も」なのか「にも」なのか、「、」がいるのかいらないのかとか キャッチコピーにするにあたり、非常に悩ましいです 他候補での感想は、、
①&④です! 親子で使ってみたいのは①、店頭で気になるのは④です♪
①わたしにも、こどもにも、うれしい♡ 私は独身でこどももいないので、「親子」といういイメージのものよりも「わたしにも」という方が魅力的です😊
マー&ミー 新商品開発にご協力をお願いします!
こんにちは! ただいま新商品開発に向けて試行錯誤しているカネです✨マー&ミーは「わたしにも、こどもにも、うれしい♡」を掲げ親子一緒に使えるアイテムを展開していますが、「親子で一緒に使える」=「髪にも肌にもやさしい」ということを今後しっかり皆様に伝えていけたらなと考えています! そ
マー&ミー 新商品開発にご協力をお願いします! こんにちは! ただいま新商品開発に向けて試行錯誤しているカネです✨マー&ミーは「わたしにも、こどもにも、うれしい♡」を掲げ親子一緒に使えるアイテムを展開していますが、「親子で一緒に使える」=「髪にも肌にもやさしい」ということを今後しっかり皆様に伝えていけたらなと考えています! そ
シャンプーはピンクのダメージリペア派ですね🩷親子でお使いいただきありがとうございます🫶😉